
やぁやぁみなさんこんにちは(*’▽’)ノたなさんです
今回はこのブログを含むたな鯖関係でよく見る ” JL ” というものについて話していきましょう
JLとは
まず JL とはminecraft JE最新版 のことを挿します
Java edition Latest releaseの略だね(*’▽’)b 以上
だと少し短すぎるので わざわざこんなものを使い始めた理由についてでも話していきましょう
JLという表現が出来たわけ(/ω・\)チラッ
まずJLという表現が出てきたのはJL回路系軍事部の~まぁ我らがたな鯖だね(*’▽’)ウン
回路系軍事部でJEといえば 1.7.10、元はJavaEditionの略とはいえ人口が偏りすぎてそれ以外はそう見ないので致し方なし
そして1.7.10より上のバージョンを JE最新版 と呼ぶように(1.7.10以上なら古くても最新版 コレガワカラナイ)
でもね その JE最新版 の民から言わせてもらえばね 入力メンドクチィ
JE BE なんて短くて素晴らしいのでしょう それに比べて JE saisinban 入力大変なのよ
JE最新版以外の環境で普段活動している方なら問題はないのでしょうけど
JE最新版で活動していると すんごいいっぱい JE最新版 が登場するのよ
それにJE最新版から回路系軍事部始めました なんて私みたいなレアものはそうは居なくて大体は他verからの移民
となると “BEだとこうだけどJE最新版では” って言う類の話がよ~くでてくるのなんの
ということで入力めんどくさいよね 何か短い呼び方を決めましょう という話が(私の頭の中で)出てきて JLという呼び方に
最初に表にJLという表現が出てきたのは
旧たな鯖の 2024/03/20 tana-z の “いちいち最新版っていつのめんどくさいからjlで統一しよう(*’▽’)ウン”
らしぃ
と少し短いのですが今回はここまで (*’▽’)ノジまたね~
(追記)
ちなみにたな鯖関係だと最新版のことをJL, 旧バージョンはそのままバージョンで(1.7.10, 1.16.5,1.18.2など)
1.7.10からJLまで変わらずあるものに対してはJE なんて言い方が多いかな(*’▽’)b
1.7.10ではこうだけどJLだと~
1.20.4から~
JEは順接続があるから~ などなど
-
たな鯖情報版について話すだけ(/ω・\)チラッ
記事がありません